先日、ネットショップの契約をしたという人の話を聞きました。
私はとても残念に思いました。
ネットで売れる物と売れない物があります。
それを検証せずに、楽天市場やYahoo!ショッピングの様なネットショップモールに出店するのは無謀です。
決して、楽天市場やYahoo!ショッピングに対して否定的な訳ではありません。しかし、月々の料金が高いですからね。実店舗のテナント代と比べれば安くとも、まとまったお金がかかります。
だから、できれば楽天市場やYahoo!ショッピングに出店する前に、そもそもネットで売れるのか、売れないのか実験してみてはどうでしょうか?
Yahoo! Green Taxis / Yahoo! Inc
私がお薦めする、ネットで売れるかどうかの実験は大変実践的です。
Yahooオークション、楽天オークション、Amazon に出品するのです。3つ同時に出品します。これらの内、どこかで売れればネットでの販売できる可能性がある訳です。
しかし、全然、売れなければ、その原因を探って、少し試行錯誤ができます。たとえば、キャッチフレーズや商品説明を変えてみたりして様子をみます。全く売れなくともクリックされた回数が分かりますので、商品の可能性を推し量る事ができます。
また、Amazonで売れるのであれば、コストのかかる出店ではなく、出品だけするという選択も考えても良いかもしれません。
Yahooオークションと楽天オークションの出店ページは似た物になるのですが、結果は大きく異なるというのが、私の経験での実感です。
「 楽天オークションだって、有名なオークションサイトなのに ・・・ 」
Yahooオークションの方が断然、クリックされる回数が多いです。それは、楽天オークションよりも、Yahooオークションの方が集客力があるからだと思われます。
これは集客力のあるネットショップとあまりないものとでは、売上に違いが出るという事を意味しています。
ネットショップで言うと、楽天市場は集客力があるのでしょうが、比較的コストが高いです。だから、安いネットショップに出店する人もいますね。でも、これは結果に大きな違いをもたらします。上記の実験の結果次第では、楽天市場で勝負しても良いかもしれません。
もう一つ、コストと集客力を鑑みると、DeNAショッピングも検討しても良いかもしれません。
Yahoo!ショッピングにも同時に出店できるので、楽天市場に以上の集客が期待できるかもしれません。
ネットで売れるか売れないかは、一に商品、二にネットショップです。
この2つの選択を誤るとコストだけかかって売れない事態になりますので、注意したいです。詳しくは下記資料を参照下さい。
参照) ネットショップ資料 楽天市場 詳細資料
DeNAショッピング 詳細資料
▼ こちらの記事もご参考にして下さい!